キャリアパス・教育
キャリアパス

※一例となり、志向や適性によってキャリアマップは異なります
※年次は目安となり、社員によって研修の時期などは異なります
キャリアパス例
研修・教育
社員と会社が共に成長できるよう、入社時の研修の他、部門別の研修やセキュリティ研修、入社2年目以降の段階的な研修も行っています。
新入社員研修
社会人としての基本的スキルの習得や業界・会社の理解はもちろんのこと、これからビジネスパーソンとして活躍していくにあたりさまざまな部門を見て、体験し、自身のキャリアを考えることを行っていきます。考えたキャリアを表明し、社内にアピール機会を作るなど、座学だけでなく、実際に体験することを意識した研修を行っています。

ブラッシュアップ研修
新入社員が配属数か月後を目安に受講する研修です。業務研修だけでなく、ビジネスパーソンとして必要なスキルを段階的に身に着けられるよう、研修を行っています。
合わせて、きちんと面談を行うことで個人の悩みや課題沿ったアドバイスを行い成長のフォローを行っています。

コーチング研修
組織では主体的に動くことのできる人財が多くいることが重要です。コーチング研修では、傾聴と質問を通じ対話によって相手の能力を引き出し、自発的な行動や成長を促すコミュニケーションスキルを学びます。
クリティカルシンキング研修
企画や業務改善などの場面で、その時点での最適解を導き出す手法を学びます。
物事を多角的・多面的な視点からとらえ、本質を見抜く力を鍛えます。
自己啓発支援
通信教育やeラーニング、勉強会支援など、スキル向上のための自己啓発を支援しています。
キャリア形成
目指す道を決めても、時には自身の目指すものや考えが変わる場合もあります。
そういった時も、上司としっかりと認識を合わせ、道がずれないようにすることが重要です。
ビジョンを実現するために、今最適なことは何か。上司や会社が一緒に、一人一人のキャリア形成をしっかりと考えます。
社内公募制度(キャリアクリエーション)
戦略案件に対して、社員自らが志願して勤務できるキャリアアップ支援制度です。本人の希望をきちんと会社や上司に発信できる風土や制度があり、多彩なキャリアを実現することができます。こうした環境で自らさまざまな挑戦をしたい方をKDDIエボルバでは待っています。

定期面談
半期に一度の評価面談の中で、期初に立てた目標に対する達成度の確認やフィードバックを行います。目立つ仕事だけではなく成果の見えにくい仕事もしっかりと評価。目指す道や目標に対する現在の状況や実現方法について、上司と確認し一緒に考えていきます。
