全国の拠点で「いつも通り仕事ができる」
ようインフラを守る
丹下 大河
2018年入社
INTERVIEW


入社から現在
入社から現在
-
- 2018年
- システム運用部/ 社内端末のWindows10への置換を担当
志望動機と入社してからの印象は?
「人」の良さと、
ワンストップソリューションが魅力
就職活動時は幅広く、多くの会社を見ていました。その中でKDDIエボルバの会社説明会や選考を通じて、『人』の良さに魅力を感じ、また事業内容もサービスを構築して売るだけでなく、自分達で運用する部分に興味を持ちました。
入社後もイメージ通り話しやすく親切な人が多いと感じています。システム部門は一人でPCに向かって黙々と作業をするイメージでしたが、さまざまな人や部署とコミュニケーションを取り、調整することが多いのは、良いギャップでした。

今携わっている仕事とそのやりがいは?
3,000台のPC端末を担当
誰かを助ける業務にやりがい
社員PCのOSをWindows10へ置換するプロジェクトを担当しています。
置換にあたり全国35拠点、約3,000台のPC端末の現状調査から着手しました。規模が大きく、最初は戸惑いましたが全国の担当者に協力していただきながら、手順書の作成や各部門からの問合せ・サポートの対応までなんとか進めることができています。
ミスがあると、多くの業務に支障が出るため、緊張感をもって取り組んでいます。社員が困っていることを解決できたときに、やりがいや喜びを感じています。

入社して成長した!と感じられたことは何ですか?
問合せへの対応力と
段取りを考える力
問合せへの対応力が身に付きました。最初は質問をいただいてもわからないことばかりでしたが、問合せの内容や対応履歴をしっかりと残し、確認していくことで少しずつ知識を増やしています。
また、段取りを考える力も向上しました。情報システムの仕事は、何か問題があった時にどうすれば良いか、事前に複数パターンでシミュレーションしておくことが重要です。最初は想定が甘く、慌てることも多かったのですが、徐々に落ち着いて対応できるようにようになってきました。
一番大変だったのは配属当初です。学生時代は文系で、ITに関する勉強をしていなかったので、知らない用語や機能、考え方等が多く苦労しました。「何がわからないか」が分からなくなってしまったこともありました。日々、意識的に自ら興味を持って学ぶ事、周りの方に教えを乞う事で、この時期を乗り越えることができたと思います。

会社や所属チーム、仲間の雰囲気は?
真摯に話を聞いてくれて、
協力的な人が多い
現在の部署は人間関係が非常に良く、とても居心地が良いです。上司や先輩方が自分の話に真摯に向き合ってくれ、困った時にも相談に乗ってくれます。
会社全体を見ても、協力的な人が多いです。全国の拠点に出張に行くこともあるのですが、どの拠点もスムーズに作業が出来るよう、協力をしてくださるので、とても仕事がしやすい環境で働けています。

1日のスケジュール
-
- 8:45
- 出社
-
- 9:00
- 朝礼/
メールチェック
-
- 10:00
- 手順書の作成/
問合せ対応
-
- 12:00
- 休憩
-
- 13:00
- PC・サーバ
メンテナンス/
サポート対応
-
- 15:00
- 社内
打合せ
-
- 16:00
- 問合せ内容の整理
-
- 17:00
- 翌日の
準備
-
- 17:30
- 退社
※テレワークの場合はスケジュールも変わります
KDDIエボルバを一言で表すと?
情報システム
丹下 大河
