よくあるご質問
キャリア採用
職種(総合職・エキスパート職)について
総合職はゼネラリスト、エキスパート職はスペシャリストとも言い換えることができます。総合職の方には社内のさまざまな仕事や部署を幅広くご経験いただき、将来は幹部として多くのスタッフをまとめる立場でご活躍いただくことを期待しています。一方エキスパート職の方には、特定の仕事・エリアで専門性やスキルを高め、その業務のスペシャリストとしての活躍を期待しています。また、総合職には転勤の可能性がありますが、エキスパート職では原則として転居を伴う異動はありません。
職種により異なります。
エキスパート職の方には、選考段階でご希望の勤務エリアを自由にお選びいただきます。総合職の方の勤務地は、ご希望は伺いますが、お選びいただくことはできません。業務・ポジションを優先した配属となります。
現在のところ、特に決まったルールはございません。
また、総合職であれば全員に必ず転勤があると決まっているものでもありません。
応募・選考について
既に当社にて就業されていたり、採用が決定している方のご応募はご遠慮ください。
前回のご応募から1年以内の再応募はご遠慮ください。
通常の選考では語学力は重視しておりません。(英語対応案件は除く)
東京以外でも、当社の拠点所在地にて選考を実施しております。
ただし地方拠点での選考実施日は限られておりますので、ご希望の日時に選考を実施することが難しい場合がございます。ご了承ください。
入社・配属について
前職での年収をベースに、過去のご経験やスキル・年齢などを最大限考慮し、当社規程により優遇いたします。
詳細は内定後のオファー面談にてご提示します。
職種により異なりますので、詳細は面談の場でご確認ください。
毎月1日付のご入社が一般的です。ご希望の入社日は面談の場でお伝えください。具体的な入社日を内定時に提示させていただきます。
配属先やポジションによっても異なりますが、さまざまな研修をご用意しております。
原則として配属部署での職務についてはOJTが基本となりますが、中途入社の方向けの事業内容説明を中心とした研修や、マネジメント力やリーダーシップに着目した階層別研修、ご自分に必要な研修テーマを選んで受講できる選択型スキルアップ研修など、豊富なカリキュラムが揃っています。
総合職とエキスパート職で異なります。
エキスパート職の方は入社時に決定しているエリア内での異動となり、転居を伴うような異動は原則としてありません。
一方、総合職の方については、ジョブローテーションや転勤をご了承いただいた上でご入社いただくこととなりますので、大きく部門間を異動したり、転勤となる場合もございます。
配属先により異なります。
営業部門や管理部門(事務系)では土日休みとなります。
コンタクトセンター(運用部門)での勤務の場合は、シフト勤務の可能性もあります。この場合、職場内で交代で休日をとるため、休みの曜日は各職場で調整をすることとなります。
配属先により異なりますが、KDDIグループは社員の働きやすい環境整備に力を入れており、残業を減らし、健全に職務に臨んでいただくためのさまざまな取組みを実施しています。
会社について
昇進や昇格で女性が不利になることは全くなく、性別に関わらず実力を発揮していただける職場環境です。
制度が整備されているだけではなく、社員の利用実績も十分にありますのでご安心ください。育児休暇は女性のみならず男性でも取得が可能です。
入社時の配属地では社員寮・社宅はありません。
転勤になった場合のみ、転勤先の地域にて社宅をご用意します。